口腔外科治療
このようなお悩みは
ありませんか?
- 口内炎がなかなか治らない
- 事故や転んだ後に話がしづらくなった
- 顎がカクカクする・痛みを感じる
など
こういったお悩みをお持ちの方は、当院の口腔外科の受診をオススメします。
口腔外科とは、歯や歯茎、口内や顎の骨などのお口周りのさまざまなトラブルに対応するものです。
歯が欠けた、転んで口をケガしてしまった、顎がカクカクしたり痛みを感じる、口内炎ができて長期間治らないなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
顎関節症について
口腔外科の治療に関するお悩みで多いものに、「顎関節症」があります。
この症状は、顎の関節や「咀嚼筋」と言われる筋肉の痛み、顎関節の雑音などのうち、どれか一つでも起こると診断されます。
- 顎関節やその周辺に異常を感じる
- 食事をしていると顎がだるくなってくる
- 口を動かすと痛みがある
- 口を開けたり閉じたりすると「カックン」「コッキン」という音がする
などの症状が見られることから、重度になると日常生活に影響を与えるだけでなく、顎が機能しなくなる可能性があります。
早めにご相談いただき、適切な対処を行いましょう。
治療症例のご紹介
※症状には個人差がありますので、同じような治療結果を必ずしもお約束するものではありません。
※治療費用は全て税抜の価格となります。
40代 女性
2年前に矯正・インプラント・補綴と全額治療を終えたそうです。かみ合わせの違和感と顎関節の痛みを訴えて来院しました。
咬頭嵌合位の状態では程よく咬合しているようにみえます。
顎を誘導すると顎は左側後方へ誘導されました。患者さんも「この位置は違和感がないです」と反応しました。この位置でナイトガードで咬合を構成します。
誘導した位置でナイトガードを装着します。
正しい咬み合わせの位置から、顎を右に動かします。
左に動かします。左右の動きはスムーズになり顎の痛みはなくなりました。
治療内容 | ナイトガード装着 |
---|---|
治療期間 | 3回 |
費用 | 約9,000円(保険診療) |
主なリスク | 顎位の偏位が著しい場合、顎関節の変形が著しく変形している場合は、治療回数および期間が増えます。 |
副作用 | 歯および顎関節を一切触らないので、特記するような副作用はありません。 しかしながら稀に顎位が大きく偏位した場合は矯正治療が必要になることがあります。 |
50代 男性
この方は定期検診で来られました。むし歯も歯周病も特にありません。・・・が、かなり歯が削れています。歯の先端がまっすぐになっています。
下顎の前歯も削れています。このような方にもナイトガードの装着をお薦めします。顎関節症の症状もありませんが、これ以上歯が削れないために是非ナイトガードを使用してください。
歯が折れた・欠けた…早めに受診を
口腔外科では、歯が折れたり、欠けてしまった方がお越しになることがあります。
そういった場合には、次のことに気を付けていただくようお願い致します。
歯が折れてしまった時の応急処置について
転倒や事故など、様々な要因で歯が折れてしまうことがあります。
特に永久歯が折れてしまうと対処を間違えれば取り返しのつかないことになってしまいます。
そのため、折れた歯は発見したら乾燥させずに歯科医院までお持ちください。
放置や様子見は厳禁
口や顔への外傷は、放置せずにすぐに受診しましょう。
事前にご連絡いただければ、その日のうちに確実に治療させていただきます。
治療等が遅れてしまうと取り返しのつかない事になる可能性がありますので、どんな些細なことでもすぐにお越しください。