セラミック治療

このようなお悩みは
ありませんか?

こんなお悩みはありませんか?

  • 以前作った銀歯が気になってきた
  • 金属アレルギーがあり虫歯の修復が難しい
  • 歯の隙間が気になってきた
  • 歯を自然な白さにしたい

など

当院では、虫歯治療などで削ったことにより失った歯質を補う手段として、セラミックをご提案しています。
こういったお悩みをお持ちの方は、ぜひセラミック治療をご検討ください。

セラミック治療をオススメするポイント

天然歯に近い色と透明感のある質感が再現できる

セラミックを使った治療では、天然歯に近い歯の色を再現することができるため、見分けがつかないくらい自然な見た目になります。
さらに、天然歯だからこその透明感を再現することができるため、治療したことを気づかれにくかったり、相手に与える印象も変わります。

美しさと耐久性が持続します

セラミック治療によって修復した部分は、天然歯のような輝きやツヤがあります。
そのため、保険適用のような変色がなく美しい状態キープすることができます。

また、強度が高いこともポイントであり、プラスチックよりもはるかに硬いことからすり減るリスクも減少します。

セラミック治療の種類

オールセラミッククラウン

オールセラミックは、金属を一切使用せずに作成するものです。
金属を使用しないため、審美性の高い天然歯のような仕上がりになります。
また、歯の根本や歯茎が黒くなることもないので、前歯などに使われることがあります。

ジルコニアクラウン

ジルコニアは、人口ダイヤモンドやセラミックス製の包丁、人工関節などに使われるもので、非常に硬い素材であることが特徴です。
オールセラミックであることから、金属アレルギーなどの心配もありません。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、歯の表面を薄く削って薄いジェル状のセラミックを貼り付けることによって治療を行います。
歯を削る量が少ないことから「歯にやさしい治療」として注目されており、歯の形や色を整え、歯並びを良くするときにも使用されます。

まずはご相談ください

当院では、患者様のお悩みやニーズに応じた材質を活用し、拡大鏡やマイクロスコープなどを使用した精密な治療を心がけています。
セラミック治療によって、見た目だけでなく虫歯などを予防できるようにしておりますので、どんなことでもご相談ください。

治療症例のご紹介

※症状には個人差がありますので、同じような治療結果を必ずしもお約束するものではありません。
※治療費用は全て税抜の価格となります。

31歳 女性

数年前に保険外治療で第1大臼歯に白い充填物を入れたそうです。まったく芸術性が感じられません。

第2小臼歯と第1大臼歯のむし歯を取り除きます。

第2小臼歯と第1、第2大臼歯をセラミックインレーにて修復しました。最大限に歯質を残すことができました。

治療内容セラミックインレーにて修復(3本)
治療期間3回
費用247,500円(自費診療)
主なリスク神経まで感染している場合は神経を取る処置(歯内治療)および歯冠修復が必要になり来院回数は8~10回になる。
副作用むし歯が大きく残存する歯質が少ない場合は、歯あるいはセラミックインレーが欠ける場合がある。

38歳 男性

前歯の銀歯をやりかえてほしいと来院されました。

20年程前に治療をしたそうですが、今までずっと悩んでいたそうです。

歯内治療および支台築造を終えました。形成・印象を行いました。

隣接する歯の色に合わせます。

オールセラミックスで修復し、限りなくご自身の歯に合わせることができました。長い間悩んでいましたが、自然と笑顔を取り戻すことができました。

治療内容オールセラミックにて歯冠修復
治療期間5~6回
費用170,500円(自費診療)
主なリスク硬い物を不用意に噛んだ場合、セラミックは破折する可能性があります。
副作用セラミックが破折した場合は、除去して再治療が必要になります。

77歳 女性

加齢とともに歯も劣化し、2本の中切歯の先端が欠けてきました。

形態を整え咬合も調整します。

生活歯で形成を終えました。オールセラミックスで修復しますので歯肉同緑に設定します。

歯の長さを短くし女性らしい歯になりました。

歯の色調も隣在歯と調和がとれ、とても喜んでいただきました。

治療内容ジルコニアにて歯冠修復(2本)
治療期間5~6回
費用352,000円(自費診療)
主なリスク硬い物を不用意に噛んだ場合、セラミックは破折する可能性があります。
副作用セラミックが破折した場合は、除去して再治療が必要になります。

49歳 女性

前歯を20年程前に治療したそうですが、歯と歯ぐきの間が黒くなったのが気になるそうです。歯が黒く変色していますので、外して被せなおします。

セラミックを外すとむし歯で黒くなっていました。

セラミックの内部も変色していました。

セラミックの内部も変色していました。

歯冠長延長術を行い健全歯質を確保し、歯肉の位置を揃えます。

オールセラミックスで修復しました。長かった歯を短くて引っ込めて、色調はやや白くした女性らしい形態に仕上げました。とても喜んでいただけました。

治療内容オールセラミックにて歯冠修復(5本)
治療期間5~6回
費用852,500円(自費診療)
主なリスク硬い物を不用意に噛んだ場合、セラミックは破折する可能性があります。
副作用セラミックが破折した場合は、除去して再治療が必要になります。

75歳 女性

現在まで市内の歯科医院に約20年通ったそうです。
かかりつけの歯科医に「歯を綺麗にしてほしい」と言ったそうですが、「これで良い」と言われたそうです。

<右側2つのレントゲン写真・・・左:術前のレントゲン写真・右:術後のレントゲン写真>

上顎5本と臼歯2本はオールセラミックで修復しました。

その他のむし歯は出来るだけ歯質を残しコンポジットレジンとセラミックインレーで修復しました。術前と比べてとても綺麗になったのは一目瞭然です。

口の中は30代と言っても過言ではないです。
患者さんは80歳になりましたが、口元が綺麗になって益々若くなり(70歳ぐらいに見えます)大変喜んでいただきました。

治療内容オールセラミックにて歯冠修復(5本)
治療期間5~6回
費用770,000円(自費診療)
主なリスク硬い物を不用意に噛んだ場合、セラミックは破折する可能性があります。
副作用セラミックが破折した場合は、除去して再治療が必要になります。

25歳 女性

25歳女性です。ぶつかって歯が欠けてしまいました。

歯の表面を0.5~0.7mm削ります。エッチングして、ラミネートべニアを装着します。

元通りに治りました。

治療内容ラミネートベニアにて歯冠修復
治療期間3~4回
費用154,000円(自費診療)
主なリスク硬い物を不用意に噛んだ場合、セラミックは破折する可能性があります。
副作用セラミックが破折した場合は、除去して再治療が必要になります。

※全ての人に同じ治療が適用できるわけではありません。
良い状態を維持するためには、日ごろのケアだけでなく、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要です。

よくある質問

昔、被せた歯の色が変わってきました。最近気になって…。どうすればいいですか?
昔入れた被せ物と歯茎との境目が黒くなってきました。何ですか?

セラミックはほとんど変色することはないのですが、保険の白い歯はプラスチックでできていますので経年的に黄ばんできます。
また、歯茎との境目の黒くなった部分はむし歯になってきています。基本的にこのような黄ばみや黒くなった部分は、外してやり変えないと解決しません。

top
0927251077 24時間受付 お問い合わせフォーム 診療時間
研修会のご案内はコチラ

診療時間

  日祝
9:30〜13:30
15:00〜19:00

...9:30~16:00