虫歯治療
虫歯にならない環境づくりを
お口のトラブルは「未然の予防」が重要です。
そのため、一度治したところが再発しないような定期健診はもちろんですが、確実な治療を行う必要があります。
木村歯科では、初診とドクターによる2回のカウンセリングを行うことで、
ご納得いただける治療方法をご提案し、お選びいただきます。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
このようなお悩みは
ありませんか?
- 歯がしみたり疼いたりする
- 食べ物が詰まりやすくなった
- お口の中がネバネバするようになった
など
虫歯治療は、発見した時点ですぐに治療し再発を防止することがとても重要です。
虫歯になると日々の生活にもストレスを与えますから、できるだけ早めに対処しましょう。
このようなお悩みがありましたら、当院までお気軽にご相談ください。
見落としのない精密な治療
当院では、虫歯治療において汚れや傷などの見落としがないよう
マイクロスコープや拡大鏡を使用した見落としのない治療を心がけています。
一見キレイになったように見えても、細かいところの傷や汚れが残っているとそこから
虫歯が再発するケースもありますので、しっかりと治療等を行わなければなりません。
治療後の修復も安心
虫歯治療の後には、「コンポジットレジン」などを活用した修復を行います。
その際、マイクロスコープ等を使用して肉眼では見えないところも隈なく修復することで、無駄なく確実に治療を行うことができます。
修復の見落とし部分から虫歯等が再発するリスクを軽減できるため、多くの方から好評をいただいています。
どんな方でもお気軽にご相談を
当院は、セカンドオピニオンとしてご利用いただくことも可能です。
他院で診断を受けられ、新しい視点での診断や意見をお求めの方、なかなか治療しても良くならない方など、お気軽にご相談ください。
当院でご相談いただいたからといって、転院していただく必要はございませんのでご安心ください。
治療症例のご紹介
※症状には個人差がありますので、同じような治療結果を必ずしもお約束するものではありません。
※治療費用は全て税抜の価格となります。
72歳 男性
奥歯が噛むと痛いと訴えていました。黒く変色しています。
表層を削ると黒くなった虫歯がみえてきました。
虫歯を全てとりました。幸いに神経まで進行していませんでしたので、コンポジットレジンにて修復しました。
19歳 男性
親御さんが虫歯があるか診てほしいと連れてきました。本人は自覚症状はありませんでしたが、よく診ると黒く変色しています。これは怪しい!
レントゲン写真ではよく分かりません。視診も大切ですね。
黒くなった部分をとり、虫歯を全て除去できました。
コンポジットレジンにて修復できました。早期発見のお陰で1回の治療で終わりました。
治療内容 | コンポジットレジンにて修復 |
---|---|
治療期間 | 1回(1日) |
費用 | 16,500円(自費診療) |
主なリスク | 神経まで感染している場合は神経を取る処置(歯内治療)および歯冠修復が必要になり来院回数は8~10回になる |
副作用 | 虫歯が大きく神経に近い場合、無理をして神経を残すと数年後に神経が感染を起こす場合がある |
30歳 女性
奥歯が噛むと痛いと訴えていました。黒く変色しています。
表層を削ると黒くなった虫歯がみえてきました。
虫歯を全てとりました。幸いにも神経まで進行していませんでしたので、コンポジットレジンにて修復しました。
治療内容 | コンポジットレジンにて修復 |
---|---|
治療期間 | 1回(1日) |
費用 | 55,000円(自費診療) |
主なリスク | 神経まで感染している場合は神経を取る処置(歯内治療)および歯冠修復が必要になり来院回数は8~10回になる |
副作用 | 虫歯が大きく神経に近い場合、無理をして神経を残すと数年後に神経が感染を起こす場合がある |
45歳 女性
上顎第1大臼歯および第2大臼歯の虫歯の治療です。第2大臼歯は見えないので金合金インレーで修復しました。
第1大臼歯はセラミックインレーで修復しました。第2大臼歯は見えないし咬合力もかかるので金合金をお薦めします。
治療内容 | セラミックと金合金にて修復 |
---|---|
治療期間 | 6回 |
費用 | 137,500円(自費診療) |
主なリスク | 神経まで感染している場合は神経を取る処置(歯内治療)および歯冠修復が必要になり来院回数は8~10回になる |
副作用 | 虫歯が大きく神経に近い場合、無理をして神経を残すと数年後に神経が感染を起こす場合がある |
28歳 男性
第1大臼歯と第2小臼歯にアマルガム充填がされています。かなり前に治療したそうです。(第2大臼歯はすでに金合金インレーにて修復済み)
外すと中には虫歯ができていました。
第2大臼歯と同様に金合金インレーにて修復しました。個人的には適合性と耐久性を考慮すると金合金をお薦めします。僕も25年前に入れた金合金は、現在も問題なく経過しています。
治療内容 | 金合金にて修復 |
---|---|
治療期間 | 4回 |
費用 | 165,000円(自費診療) |
主なリスク | 神経まで感染している場合は神経を取る処置(歯内治療)および歯冠修復が必要になり来院回数は8~10回になる |
副作用 | 虫歯が大きく神経に近い場合、無理をして神経を残すと数年後に神経が感染を起こす場合がある |