メディカルノート

BPSデンチャーとはどんなもの?特徴を詳しく解説します♪

当院が提供している入れ歯に「BPSデンチャー」というものがあります。

金属床やノンクラスプデンチャーといった名称を聞いたことがある方は多いと思いますが、BPSデンチャーはあまり聞き慣れないのではないでしょうか。

BPSデンチャーとは、ヨーロッパ発祥のIvoclar Vivadent デンチャーシステムを利用した総入れ歯を指します。

今回はBPSデンチャーの特徴について、詳しく見ていきましょう。

これから入れ歯治療を検討されたい方、今使っている入れ歯を作り直したい方はぜひ参考にしてみてください。

精密な型取りでオーダーメイドの入れ歯を作製します

BPSデンチャーは、生体機能的補綴システムという技術を用いて、機能性と見た目の美しさにこだわったオーダーメイドの入れ歯を作製します。

事前にお口の状態や筋肉の動き、噛み合わせのデータ取りを行い、専門知識を持つ歯科医師と歯科技工士が丁寧に対応していきます。

BPSデンチャーは、患者様のご要望を叶えやすい入れ歯であり、多くの方のトラブルを助けることができる技術でもあります。

「噛むと痛い」「違和感がある」といったお悩みは、入れ歯がお口に合っていないことが原因です。
BPSデンチャーはそういった問題を解消し、快適に噛めるお口づくりをサポートします。

上下の位置関係を細かく調整して噛み合わせを安定させます

初めに、上下左右の型取りを一度に行い、お口の自然な動きを再現していきます。

患者様のライフスタイルやご希望も考慮したうえで、歯科技工士としっかり連携をとって治療を進めます。

また、BPSデンチャーの型取りはお口を閉じている状態で行うため、上下の入れ歯の位置関係を精密に反映できます。

噛み合わせを整えることでしっかり噛める状態、そして見た目にも美しい状態を維持していきましょう。

顎の動きに合わせた人工歯を使用しています

BPSデンチャーでは、自然な白さと光沢が特徴の人工歯を使用します。
この人工歯は「フォナレス人工歯」と言い、顎のサイズに合わせた大きさや自然な形のものを作れるというメリットがあります。

お顔やお口の状態は、患者様によって千差万別です。

その方に合わせたデザインにこだわって作製できることは、多くの患者様にとって審美的な魅力になるでしょう。

また、噛みやすい歯の形や顎に負担をかけないサイズを実現できることは、健康面でも大きなメリットと言えます。

薄く違和感の少ない歯肉部分を実現しました

歯肉の部分は、一定の圧をかけながら作製します。そのため、温度による変形リスクが少なく、匂いや変色を防ぐことができます。

形が変わらないため、お口の中でのフィット感にも優れ、噛んでいてズレたり痛みを感じたりするリスクも少ないでしょう。

歯肉部分が分厚くなるとお口の中で違和感が大きくなりますが、BPSデンチャーの歯肉部分は非常に薄く作られています。

そのため違和感なく装着でき、お手入れがしやすいことも魅力です。

BPSデンチャーは、機能性・審美性を兼ね備えた新しい入れ歯です

入れ歯というと「痛そう」「違和感がありそう」「目立つのが気になる」という印象を持つ方も少なくありません。

BPSデンチャーは、そういったネガティブなイメージを払拭できる入れ歯です。

まだまだ日本ではあまり浸透していない種類ではありますが、当院では、BPSデンチャーならではの治療を提供できると考えています。

患者様にとってしっかり噛めること、違和感なく使っていただけることがより良い入れ歯の条件です。

お口に合う入れ歯にこだわって作製したい方、今までの入れ歯で不便な思いをした方はぜひ一度ご相談いただけたらと思います。

医院情報

「確かな技術と豊富な知識で、皆様のお悩みを解決いたします―――」

医療法人木村歯科は、開業以来多くの方のお口の健康を支えてまいりました。
患者様のお口の状況に合わせた歯周病治療をはじめ、さまざまな症例に対応いたします。

当クリニックは、福岡市営地下鉄天神駅・天神南駅から徒歩4分。

福岡市内の歯科医院をお探しの皆様、ぜひ『医療法人木村歯科』へご相談くださいませ。

 


◆クリニック名
医療法人木村歯科
◆所在地
〒810-0001
福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル5F


電話番号 092-725-1077
Web予約はこちらからどうぞ♪
※新規の方もご予約可能です。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
0927251077 24時間受付 お問い合わせフォーム 診療時間
研修会のご案内はコチラ

診療時間

  日祝
9:30〜13:00
14:00〜18:00

...午前9:10~13:00 午後13:30〜15:30