福岡市天神の歯医者「医療法人木村歯科」

こんな症状に注意!虫歯は早めにご相談ください♪

虫歯は、一度なってしまうと放置していて改善されることはありません。

軽いケガや風邪のように自然治癒することは無い、痛みが収まったからといって治っているというわけでは無い、ということを知っておきましょう。

虫歯を悪化させないためには、できる限り早い段階で治療を行うことが大切です。

とは言っても、虫歯の症状の感じ方は人によって違います。

歯が白く濁っているなど、すぐに変化に気づく人もいれば、強い痛みが出るまで分からなかったという人もたくさんいるでしょう。

今回は「こんな症状があったら虫歯かも」という例をいくつか紹介します。

該当する内容がありましたら、早めに歯科医院へご相談ください。

1.冷たいものがしみる、噛むと痛みがある

「しみる」「痛い」は、虫歯の定番とも言える症状です。

多くの方は「水が歯にしみた」「噛んだときに普段はない痛みが走った」などの自覚症状から虫歯を疑うのではないでしょうか。

これらの症状が出た場合は、虫歯になっている可能性が高いです。

しみる、痛むという症状は、虫歯が象牙質に達した段階で出てくるものです。

進行度で言うと中等度、なるべく早く歯科医院で検査を行い、処置を行うことが求められます。

2.歯の色が変色している気がする、黒くなっている

痛みはないが歯の色が気になる、という方も少なくありません。

普段からご自身の歯をよくチェックしている方であれば、些細な変化にも気づけるでしょう。

一部が白く濁っていたり黒ずんでいたりするのは、虫歯の進行が始まっている証拠です。

進行すると黒ずんだ部分から歯に穴が開き、エナメル質を越えて内部の象牙質や神経に達してしまいます。

白く濁っている程度であれば、ブラッシングやフッ素塗布で改善できる可能性もありますので、早めに受診を検討してください。

3.フロスや糸ようじが引っかかるようになった

歯の表面に変化がなくても、見えない隙間で虫歯が進行していることがあります。

隙間の虫歯は、普段からフロスや糸ようじを使ってケアをしていると気づきやすいかと思います。

今までスムーズにフロスが通っていた場所でひっかかりを感じたり、当たったときに痛みがあったりした場合は虫歯ができているかもしれません。

定期検診の際にその旨を伝え、マイクロスコープなどで精密な検査を受けるようにしましょう。

4.何もしていなくてもズキズキと疼く感じがする

食べたり飲んだりしているわけでもないのに常に歯が痛いという場合は、虫歯がかなり進行している可能性があります。

歯が痛くなるのは虫歯が象牙質に達したタイミングですが、その頃は「噛んだら痛い」「冷たいものがしみる」というレベルの痛みしかありません。

しかし、そこからもう一歩進行して虫歯が神経に達すると、何もしていなくても痛かったり、甘いものや温かいものが触れると激しい痛みを覚えたりと、痛みの度合いが変わってきます。

日常生活にも大きな支障を来す状況です。

一刻も早く歯科医院で処置を受けるようにしましょう。

5.ずっと続いていた痛みが急に無くなった

ズキズキするのをしばらく放置すると、突然痛みを感じなくなることがあります。

これは、断じて完治したわけではありません。

繰り返しになりますが、虫歯は放っておいて治る病気ではないのです。

ずっとあった痛みが無くなるのは、痛みを司る神経が壊れてしまったことを指します。

つまり、虫歯の最終段階に入っているということです。

この段階になると、抜歯処置を必要とするなど大掛かりな治療を要する可能性があります。

放置しておくとお口全体、身体の健康にもリスクを生じますので、早めに受診するようにしましょう。

福岡市中央区の歯医者【医療法人木村歯科クリニック】

「確かな技術と豊富な知識で、皆様のお悩みを解決いたします―――」

医療法人木村歯科は、開業以来多くの方のお口の健康を支えてまいりました。

患者様のお口の状況に合わせた歯周病治療をはじめ、さまざまな症例に対応いたします。

当クリニックは、福岡市営地下鉄天神駅・天神南駅から徒歩4分。

平日は19時まで診療を行っていますので、お仕事帰りの通院にもとても便利です。

福岡市内の歯科医院をお探しの皆様、ぜひ『医療法人木村歯科』へご相談くださいませ。

 

◆クリニック名

医療法人木村歯科

◆所在地

〒810-0001 

福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル5F

 

電話番号 092-725-1077

Web予約はこちらからどうぞ♪

※新規の方もご予約可能です。

 

モバイルバージョンを終了